今年も夏がやってきました!
夏といえば北海道一周!!!
…
…してみたいって人も多いと思います!
かくいう自分も、いつかはバイクで北海道一周したい。
そのいつかを今年叶えにいきます!
北海道一周というか海外から帰国後、北海道へ移住することにしました。
なので移住したら早速北海道一周してきます!
今日のブログは、舞鶴(京都)〜小樽(北海道)へフェリーで移動してきたので、その時の内容をまとめたいと思います。
新日本海フェリーで舞鶴から小樽へ
西日本から車やバイクで北海道へ行こうと思ったことがある人ならご存知かもしれませんが、関西から車・バイクで行くなら舞鶴からフェリーで行くのが定番です。
舞鶴から小樽までは約21時間。
7月〜9月の間は毎日出航してて23:50に出発して、翌日の20:45着。
飛行機だと2時間で着くところがフェリーだと21時間!
21時間と聞くと長く感じるかもしれませんが、フェリーでの北海道への船旅は実に快適でした!!
まずはバイクで舞鶴港まで向かいます。
23時に到着し、館内で受付を済ませます。室内にも待合所がありました。
すでに車もバイクも待機してます。
列に並んで乗船時間になるのを待ちます。
バイクはしっかり固定してもらえるので転倒の心配もありません。
部屋は一番安いツーリストAを予約してました。
料金は9,970円。お盆の時期は値段が16,750円と時期によっては値段が少し上がります。昨今はLCCで速く安く行けることを考えると、やや割高には感じます。
それに車両の持込料がバイクなら1〜2万円程度、乗用車なら3〜5万円程度と車の持込はなかなか良いお値段!ですが手間がかかったり値段は高くても、レンタカーよりもやっぱり愛用車で行きたいですよね!!
ツーリストAはドミトリーで集団部屋ですが、荷物置き場やカーテンも用意されているのでプライバシーも保てるので十分快適に過ごすことができました。
別に鍵付きのロッカーもあるので貴重品の管理も安心です。
船内には売店や自販機もあるので、乗船前に無理して買い込む必要もありません。
値段は意外にも普通のコンビニとほとんど変わらないので良心的な値段設定でした。
食事は食堂で朝昼晩とることができます。
味もけっこう美味しく、1,000円程度でお腹いっぱいになりました。
ご当地料理や期間限定メニューも用意されてました!
天気悪かったけど、海を見ながら食事ができます。
船内にはゲームセンターのほか、映画鑑賞会やビンゴゲームなどもあり退屈しのぎできるようになってました。
乗船中はほとんど圏外なのでauビデオパス などで動画を事前にダウンロードしておけば退屈することはありませんでした!
世界一周中にも愛用していましたが動画をダウンロードしておけば、オフラインでの暇つぶしには最強ですね!
あとは大浴場もあるので、寝てる時間とお風呂入ったり、ご飯食べたりしてたら意外と21時間の船旅は苦にならないどころか実に快適でした。
フェリーに乗る機会はあまりないので、船旅ってなんかワクワクしますよね!
関西以外からも四国や九州から来てる人も多かったので、全国から北海道へ人が集まってきます。なかには海外から来てるチャリダーもいました。
色々な人との出会いも旅の醍醐味でありますね!
ということで、北海道に移住しました。
また北海道一周の記事や、今後は北海道移住のブログも更新していきたいと思います。スローペースですが、世界一周ブログも振り返りながら随時更新していきます!