北海道一周ツーリングDAY③。
道東は観光スポット盛り沢山!
今日のルートは、網走〜天に続く道〜知床半島。
3日目は天候にも恵まれ、まさにツーリング日和。走り良し、観光良し、飯良しとこの日はハズレなし!
昨日宿泊した紋別から
まずは網走を目指します!
紋別から網走へ!メルヘンの丘
紋別から網走へはおよそ一時間。
網走市街へ行く前に、メルヘンの丘に立ち寄ります!
メルヘンの丘は季節によってだいぶ雰囲気が変わるみたいです。
意外と人気ないのか全然人はいませんでした。
期待してたほどの景色ではなかったですが、網走市街からはすぐ近くなので立ち寄っても良いかと思います。
メルヘンの丘すぐ横の道の駅で休憩。
白い恋人ソフトクリーム。
濃厚でバニラがめっちゃ美味しかった!
定番観光スポット!網走監獄・網走刑務所
メルヘンの丘からバイクで15分も走れば、網走監獄に到着です!
ここは網走では外せない観光スポットですね!
外国人の観光客もたくさんいました。
立派な門構え。
入場料は大人1,000円とそこそこします。
これ遠目に見たら人が立ってる様に見えるけど…
近づいてみたら人形だった!
すげーリアルな作り!!
ここが良く写真で見るところ。
ここに囚人たちが収監されてたんですね。
哀愁漂う雰囲気。
敷地内は割と広く、ゆっくり見て回ると1〜2時間ほどかかります。
お昼は監獄食堂で食事。
監獄飯を再現したものが食べれます!
まずは普通にザンギ丼。
ザンギって鳥の唐揚げだと思ってたら、これは鮭の唐揚げだった。
やや量が少ないけど美味しかった!
こっちが監獄食B。
監獄食まあまあ豪華!
観光客向けのレストランなので、本当はもうちょっと質素なご飯を食べてたのかもしれませんね。
品数も多いし、一品一品がしっかり味付けされていてすごく美味しかった。
お土産はゴールデンカムイのコラボverも販売されてました!
欲しいけど、バイクだと荷物持てなさすぎて諦める。笑
ゴールデンカムイは北海道を舞台にしたヤングジャンプで人気の漫画です。
天に続く道・海に続く道
そして本日のメインスポット、”天に続く道”へと向かいます!
天に続く道・海に続く道は網走から知床に向かう道中にあります。
斜里町、清里町辺りは景観の良い道が続き期待感が膨らんでいきます!
天に続く道に着く前におまけ〜
知床までの道中少し寄り道をしました。
北浜駅は冬場は流氷が見える駅として有名らしい。
駅の横に小さな展望台もあります。
地の果て感がある駅。
駅のホームからオホーツク海を見ることができます。
北浜駅以外にも、近くにある止別駅では古く小さな駅舎内でラーメンが食べれたりと、駅自体が観光スポットになってるところもあるので時間があれば立ち寄ってみてください!
そしていよいよ天に続く道に到着!!
北海道らしいまっすぐな道に加え、登り坂が天に向かって伸びてるようでカッコいい!
バイカーでなくともこの道はきっとテンション上がります!
アップダウンがあることで、まっすぐな道がすごく立体的に見えますね。
9月下旬から10月上旬の時期には、この道のど真ん中に夕陽が沈むらしく、その景色も是非一度見てみたい!
さすがバイカーの聖地北海道!!
こんなところをツーリングして、楽しくない筈がないですよマジで!
天に続く道のスタート地点から斜里方面ではなく、もう一方の知床方面に行く道が”海に続く道”と呼ばれています。
海に続く道もまた良い!!
北海道ツーリング最高!!
番外編 清里町 “いっぽんの道”
天に続く道からバイク30分程のところにも、”いっぽんの道”と呼ばれる景観の良い道があります。
ここもひたすらまっすぐな道で、海へと向かってるため、ここも海に続く道と呼ばれることもあるそうです。
正式名称は不明です!笑
Googleマップ上ではいっぽんの道で検索すれば見つかります。
ここは超穴場スポット!
天に続く道の方が道の迫力はあったが、あそこは人が多すぎてなかなか思うように写真が撮れなかった。
常に人が10人位いて写真撮り待ちの列ができてるし、観光客の入れ替わり立ち替わりで車も頻繁に通る。
なので道にバイクを停めるとか、道に座ったりして写真撮るなんてことは気を遣うのでゆっくり撮影しづらい。
対する、いっぽんの道は観光客ゼロ!笑
30分程滞在したが、バイク乗りが1台来ただけで観光客はおろか、車1台すら通らなかった。
愛車を道に停めて撮影したい人には、いっぽんの道を強く推したい!
景観は申し分ないし、三脚を立てての撮影も余裕です。
雲海に覆われる知床峠
天に続く道・海に続く道・いっぽんの道、それぞれの道を堪能した後は知床峠に向かいます。
世界遺産の知床。ゆっくり観光したいところですが、今回は時間の都合上通り過ぎるだけになりそうです。
大きな道の駅もあり、ここで一休み。
知床観光はツアーに参加するのが一般的なようです。
鹿肉バーガーはただのパサパサしたハンバーガーだった。笑
道の駅にはご当地物やお土産も豊富にありました。
知床峠展望台に向かう道
霧が出すぎて前がほぼ見えない!
雲海が見れることでも有名な知床峠ですが、今日は全面が雲に覆われていました。
展望台に辿り着くも予想通り何も見えない!笑
天気がよければさぞ綺麗なんでしょう。
知床観光はまたの機会に持ち越しです。
知床・羅臼 ライダーハウス お気軽屋
極寒の知床峠を通過し、羅臼市街に到着しました。
身体が冷えきってしまったのと、日没も近かったので今日は羅臼で泊まることに。
ちょうど良い場所にライダーハウスがあったので、お気軽屋に宿泊しました。
カラオケ屋さんの一部を宿にした感じ。
部屋タイプはいくつかあり、主に個室(1人1,800円)と雑魚寝の相部屋(1人1,300円)。
昨日、一昨日のライハと比べるとどうしても高く感じてしまう…
布団は1泊300円でレンタルできるが、昨日寝る時寝袋が全く必要ない室温だったのでレンタルは無しに。
まあこれが完全に失敗!笑
知床が寒いのか、ここの宿が寒いのか。
底冷えしてめちゃくちゃ寒かった!
素直に布団は借りるべきでした…
昨日半袖で寝てたのが、今日は完全装備でも凍える。
北海道は基本的に外寒くても室内は暖かいが、全てに当てはまるわけではないとみにしみました。
寒さ対策できてないのは完全に自己責任なので仕方ない。
北海道いると、ほんまに今夏なのか分からなくなる。笑
宿周辺にはコンビニやお風呂屋さんもあります。
徒歩圏内の銭湯は19時で閉まりますが、バイクで5分走れば24時間無料で入れる熊の湯があります!
羅臼はわりとご飯屋さんも多く、今日は居酒屋に行くことにしました。
知床料理旬菜家ゆらり
牡丹海老、天ぷらの盛り合わせ、海鮮あんかけチャーハンなどなど。
海鮮系の料理がどれも美味しかったです!
特に海鮮あんかけチャーハンはクリーミーだけど味しっかりめで旨かった!
明日は北海道最東端からの釧路を目指します!
※北海道一周ツーリング 3日目
紋別 → 羅臼 本日の走行距離 237 km
総走行距離 892 km